ホーム会社情報
会社概要
商 号
株式会社 北越機電
役 員
代表取締役社長 | 鈴木敬彦 | |
取 締 役 | 東事業所 所長 | 小島嘉則 |
取 締 役 | サービス部 部長 | 小山英祐 |
取 締 役 | 営業部 部長 | 舩山秀和 |
取 締 役 | 工事部 部長 | 金森雅英 |
相 談 役 | 和田 捷 |
所 在 地
【本 社】
〒950-2031
新潟県新潟市西区流通センター1丁目3番地3
営業 ・ 総務部
TEL 025(268)5133
FAX 025(260)1937
工 事 部
TEL 025(268)5135
FAX 025(268)5964

【東 事 業 所】
〒950-0863
新潟県新潟市東区卸新町3丁目79-4
エンジニアリング部
TEL 025(278)7550
FAX 025(278)7562
サ ー ビ ス 部
TEL 025(250)8222
FAX 025(250)8223
電源システム部
TEL 025(271)2282
FAX 025(250)8223

創立年月日
昭和48年 8月 8日
資 本 金
20,000,000円
建設業許可
新潟県知事許可(特―30)第14701号 電気工事業
新潟県知事許可(般―30)第14701号 機械器具設置工事業 管工事業
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 新潟県 | 許可番号 | 01508199237号 |
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証 | 新潟県 | 許可番号 | 01558199237号 |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 新潟市 | 許可番号 | 05910199237号 |
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証 | 新潟市 | 許可番号 | 05960199237号 |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 岐阜県 | 許可番号 | 02100199237号 |
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証 | 岐阜県 | 許可番号 | 02150199237号 |
経営理念

一、 顧客本位
企業・組織の目的は顧客価値の創造である
二、 独自能力の追求
三、 社員重視
社員の尊厳を守り、独創性と知の創造による企業・組織目標の達成
四、 社会との調和
企業・組織は社会の一員であり、仕事を通じて社会に貢献する
沿革
昭和48年 8月 新潟市小針地内で北越機電工業株式会社にて創立
昭和51年10月 新潟市寺尾地内に移転
昭和60年 9月 新潟市流通センターに移転
平成 5年 8月 資本金を1,000万円に増資する
平成14年 8月 柳島事業所開設
平成15年12月 本社事務所増設
平成20年10月 資本金を2,000万円に増資する
平成23年 4月 柳島事業所移転に伴い東事業所開設
平成27年 7月 (株)日電商会 吸収合併
平成28年 7月 的場流通工場開設
令和 4年 7月 「株式会社 北越機電」に社名変更
取引銀行
株式会社 第四北越銀行 流通センター支店
株式会社 第四北越銀行 新潟流通センター支店
株式会社 大光銀行 学校町支店
三条信用金庫 小針支店
従業員
本社 | 営業部 | 5名 | |
工事部 | 17名 | ||
総務部 | 4名 | ||
東事業所 | エンジニアリング部 | 10名 | |
サービス部 | 9名 | ||
電源システム部 | 7名 | ||
総務部 | 3名 | ||
合計 | 55名 |
資格者
資格名 | 有資格者名簿(公的資格)数 | |
---|---|---|
1級電気工事施工管理技士 | 7名 | |
2級電気工事施工管理技士 | 1名 | |
2級管工事施工管理技士 | 1名 | |
第一種電気工事士 | 13名 | |
第二種電気工事士 | 9名 | |
第1種消防設備点検資格者 | 7名 | |
第2種消防設備点検資格者 | 9名 | |
自家用発電設備専門技術者 | 23名 | |
特種電気工事資格者 | 18名 | |
蓄電池設備整備資格者 | 13名 | |
消防設備士 | 甲1類 | 2名 |
乙1類 | 2名 | |
甲3類 | 1名 | |
乙3類 | 1名 | |
甲4類 | 2名 | |
乙4類 | 2名 | |
乙5類 | 1名 | |
乙6類 | 2名 | |
乙7類 | 2名 | |
あと施工アンカー主任技士 | 5名 | |
あと施工アンカー施工士(第1種) | 6名 | |
あと施工アンカー施工士(第2種) | 7名 | |
1級舶用機関整備士 | 2名 | |
2級舶用機関整備士 | 1名 | |
3級舶用機関整備士 | 3名 |